

12月26日ゆず湯やります
冬至の日にゆず湯に入りそこねてしまった方の為に、もう1回12月26日(日曜日)にも、ゆず湯やります。 ゆず湯に入ってホコホコして日頃の疲れを癒やしてください。 12月24日、25日は、お子様にX`masグッズのプレゼントあります。


12月22日は「ゆず湯」です
12月22日は冬至です 冬至の日はやっぱり「ゆず湯」ですよね。 ゆずには厄除けと体を温める効果があると言われています。 今年も当湯のゆず湯に入って、無病息災、運気上昇、コロナなんて吹き飛ばしましょう!


11月28日(日)は砂糖のなごみ湯です
砂糖には美肌と保湿の効果があるそうです。 北海道の砂糖大根から作った「てんさい糖」を主成分にした入浴剤を入れます。 砂糖の保湿効果を実感して下さい。


11/21(日)カリン風呂やります
ぬけるような青い空に映える黄色いカリンを見て、カリンのお風呂をやってみたくなりました。 ご近所の農家さんに分けて頂いたカリンは、大きくてピカピカで甘い香りがしています。 カリンには、美肌や疲労回復の効果があるそうです。 この季節限定の甘い香りに癒やされてください。


仲秋の名月
お月見風呂なんでいかがでしょう 9月21日は仲秋の名月です。 秋風に吹かれながら、露天風呂につかり、仲秋の名月を見上げるなんていかがでしょう。 お天気に恵まれるといいですね。 当湯の露天風呂から見えるお月様カレンダーを作ってみました。


5月5日は菖蒲のお風呂
こんなご時世ですが、子供たちの健やかな成長を願って、今年も菖蒲湯をやります。 菖蒲には、邪気を払う効果があると言われています。コロナも払ってくれるといいですね。 先日、大空を優雅に泳ぐ鯉のぼりを見つけました。とっても気持ち良さそうでした。


脱衣場に吸排気のできる換気装置を新設しました
またまた緊急事態宣言の日々が始まりました。 少しでもお客様に安心してご利用頂けるように、当湯では、脱衣場に吸気と排気の両方ができる換気装置を新設しました。 脱衣場は窓を開けられないので、心強い味方です。 一日も早く安心して暮らせる日が戻りますように。


3月14日は酒粕風呂です
おかげさまでバレンタインの日の酒粕風呂、とっても好評でした。 是非またという声にお答えして3月14日(日)ホワイトデーは酒粕風呂です。 甘酒のような香りと、とろ~としたお湯をお楽しみ下さい。 すごくリラックスして温まります。


2月28日はボンタン湯
寒い日が続きますが、春はもうすぐそこです。今年も鹿児島の阿久根から大きなボンタンがたくさん届きました。2月28日(日)はボンタン湯です。一足早い春の香りいっぱいのボンタン湯に是非いらして下さい。


年末年始の営業について
年末年始は、感染に留意して下記の通り営業致します。 12/30 通常営業 12/31 定休日ですが、通常営業致します。(15:30~25:30) 1/1 休み 1/2 休み 1/3 初湯(8:00~22:00) 先着400名様に干支石鹸プレゼント、お子様にはお正月タオ...